「げねぽおる」
げねぽおるデラックス
攻撃力:1092 麻痺:220 防御:+46 スロット:2
旋律♪♪♪:攻撃力強化【大】・防御力強化【大】・体力増加【中】・聴覚保護【小】
ネタのつもりで作ったのに、いきなり活躍の場がございました
げねぽおるデラックス
攻撃力:1092 麻痺:220 防御:+46 スロット:2
旋律♪♪♪:攻撃力強化【大】・防御力強化【大】・体力増加【中】・聴覚保護【小】
ネタのつもりで作ったのに、いきなり活躍の場がございました

新防具のアークシリーズ(見た目はゴスペル)を生産するのに
古の賛歌書Ⅱというものがが必要であります
峡谷に響く賛歌
イャンガルルガ変種1頭の狩猟
HR100〜 峡谷(寒冷期/昼)
武器:狩猟笛限定
防具:貸与(フルフルSPフル)
攻撃大・匠・業物・笛吹名人・砥高速・心配性・回復アイテム弱化
これをクリアすることで賛歌書Ⅱが手に入りますが
生産&強化で剣ガン10パーツx3歌書→30歌書・・・必要らしいので
指定が確立する前に、求人区で連戦決定・・・突撃ぃぃぃ
配信初日とあって、戦略・指定もなくマタァ〜リ空気
耳栓旋律&麻痺サポを兼ねてげねぽおるチョイス
スロ2あれば音無Gを突っ込んで耳栓つけちゃえばいいんですがね
そこから怒濤の連戦スタートとなり
1戦1戦修正を加えつつ、クリアタイムを短縮させて
0分針を狙えるところまで精度が上がり
高速部屋へと変貌を遂げていきました
げねぽおる×2・マドロミ×2で
寝→穴→(スタン→寝→麻痺→・・ループ)を2回で捕獲
が、一番安定してた様な気がします
マドロミ×4の指定部屋が一番多かったみたいですが
同じPTで14連戦・・・求人部屋では珍しい?
生産だけなら10パーツ分以上を一気にかき集めましたとさ
一度も2枠ゲットがなかったので・・・確定1個のみ・・・
@16書と・・・ちとガルルガ飽きたんですが?
使えるか使えないかは別として・・・剣士のみ生産
使える子になって欲しいものですな
Lv2への強化素材を確認したら・・・
めんどくさそうなのがズラぁ〜っと並んでたような・・・
・・・考えないでおこう・・・
さぁ、K2ラスタが順調に成長しておりやす
武器解放Lv5/防具解放Lv7まできております
図らずもポイント寄生状態になってしまっているので
少しは使える子にしておかねばと・・・必死です
現在のところ、こんな感じです
回避2・風圧大無効・各耐性+20・防御+30・でかいのこい!・状態異常強化・回復速度+1
攻撃は期待できないのでね、せめてサポートの充実を!
挑発をつけて、モンスに狙われ易くすれば
連れて行ってくれてるハンターは楽になるのかな??
とりあえず・・・こんなんでいいよね!?
古の賛歌書Ⅱというものがが必要であります
峡谷に響く賛歌
イャンガルルガ変種1頭の狩猟
HR100〜 峡谷(寒冷期/昼)
武器:狩猟笛限定
防具:貸与(フルフルSPフル)
攻撃大・匠・業物・笛吹名人・砥高速・心配性・回復アイテム弱化
これをクリアすることで賛歌書Ⅱが手に入りますが
生産&強化で剣ガン10パーツx3歌書→30歌書・・・必要らしいので
指定が確立する前に、求人区で連戦決定・・・突撃ぃぃぃ

配信初日とあって、戦略・指定もなくマタァ〜リ空気
耳栓旋律&麻痺サポを兼ねてげねぽおるチョイス
スロ2あれば音無Gを突っ込んで耳栓つけちゃえばいいんですがね
そこから怒濤の連戦スタートとなり
1戦1戦修正を加えつつ、クリアタイムを短縮させて
0分針を狙えるところまで精度が上がり
高速部屋へと変貌を遂げていきました

げねぽおる×2・マドロミ×2で
寝→穴→(スタン→寝→麻痺→・・ループ)を2回で捕獲
が、一番安定してた様な気がします
マドロミ×4の指定部屋が一番多かったみたいですが
同じPTで14連戦・・・求人部屋では珍しい?
生産だけなら10パーツ分以上を一気にかき集めましたとさ
一度も2枠ゲットがなかったので・・・確定1個のみ・・・
@16書と・・・ちとガルルガ飽きたんですが?
使えるか使えないかは別として・・・剣士のみ生産
使える子になって欲しいものですな
Lv2への強化素材を確認したら・・・
めんどくさそうなのがズラぁ〜っと並んでたような・・・
・・・考えないでおこう・・・
さぁ、K2ラスタが順調に成長しておりやす
武器解放Lv5/防具解放Lv7まできております
図らずもポイント寄生状態になってしまっているので
少しは使える子にしておかねばと・・・必死です

現在のところ、こんな感じです
回避2・風圧大無効・各耐性+20・防御+30・でかいのこい!・状態異常強化・回復速度+1
攻撃は期待できないのでね、せめてサポートの充実を!
挑発をつけて、モンスに狙われ易くすれば
連れて行ってくれてるハンターは楽になるのかな??
とりあえず・・・こんなんでいいよね!?
PR
トラックバック
トラックバックURL: